サイト案内 -Contents-
1.今月の受付時間のご案内
2.当施設の特徴
2-1.産前・産後整体専門院-nanohana-
2-2.はくさんなのはな接骨院
2-3.交通事故-むちうち施術-
3.受付時間・休診日
4.感染症対策
4-1.当院の感染対策
4-2.空気清浄機
4-3低濃度オゾン消臭器
4-4.予約優先制
5.アクセス-access-
6.ブログ-blog-
今月の受付時間のご案内
3月21日(火祝) 9:00-17:00
3月24日(金) 9:00-12:00 16:00-19:30
※14:30-16:00まで研修の為、休診
ご不便をおかけしますが、宜しくお願い致します。
※その他、臨時でお休みを頂く場合もございます。
来院前に、電話・LINEによるご予約をお願い致します。
当施設の特徴
産前・産後整体専門院 -nanohana-

↑タップすると、公式ホームページが表示されます
接骨院を開業し、多くのマタニティ・産後のママさんの施術をさせて頂きました。来院されたママさんの色々な声を基に、「もっと寄り添える施設をつくりたい」という想いがカタチとなり、令和4年4月7日から、はくさんなのはな接骨院と併設して 産前・産後整体専門院 -nanohana- を新設する事ができました。接骨院と併設しているからこそできる、
「産前・産後ケア専門の整体院」
マタニティから産後、メンテナンスまでをフォローできる施設でありたいと思っております。
産後ケアとして良く知られているのが骨盤矯正ですが、当施設では、
◎産後の骨盤整体
◎マタニティ整体
※マタニティ整体のページで詳しくお伝えしております。
を提供しておりますが、産後のケアとして
ゆがみをとる骨盤矯正 はしません
今までの概念にない
産後の体を元に戻す整体
を提供しております。骨盤を矯正しないので施術は、物足りない程ソフトに感じますが、施術後、多くのママさんが身体が使えるようになったと体感しています。施術がとてもソフトなので産後早期からでも施術ができます。
※よくある「接骨院の施術メニュー」ではありません。専門施術として別に行っております。
骨盤矯正ではなくて産後ケア
だから、今痛みがなくても受ける
- 産後のケアをした事がない
- 産後、何もしていない事も不安
- 痛みがあるし、今後も続きそうで不安
様々な不安を抱えた方が来院されています。『出産したんだし仕方ない』と放置し、ツライまま育児をされているママさんがとても多いと感じます。
『この身体では育児・家事はツライ』
と感じたら早めにご相談ください(症状のご相談はLINEでも出来ます)
※当院は産後ケアアンバサダーとしても活動しております。
はくさんなのはな接骨院

↑タップすると、公式ホームページが表示されます
『気持ち良いだけのマッサージはしておりません』
当院は、基礎解剖学・関節生理学・運動学などをベースとした接骨院の施術を行っております。病院でのリハビリ症例などの経験も踏まえ『リハビリのように体の機能を戻す』施術を心掛けています。マッサージではなく基礎解剖・関節運動学などを中心に施術プラン組み立て、様々な物理療法機器を利用しながら症状を改善に導いていけるようお手伝いしていきます。
当院の治療で大切にしている事は、『痛みが出にくいカラダをキープする』という事です。
痛みを取るだけでなく、きちんと体を治したい・整えたいという方は当院の施術内容をご参考ください。
交通事故 -むちうち施術-

↑タップすると、公式ホームページが表示されます
痛みに寄り添う施術
交通事故のケガ、むちうちは、見た目では何ともない場合がとても多いです。ゆえに、交通事故後の外傷によるケガ・痛みは『他人に理解されない』事が非常にたくさんあります。
当院の院長自身も、今まで3回、追突されたことがあります。皆さんと同じようにレントゲンを撮り、『骨に異常ないので、痛み止めで様子見て下さい』と言われました。
事故による症状はひとりひとり違います。時には薬・湿布だけでは改善されない例も見受けられます。
ですが、痛み止めを飲んでも効果が無く、立っているだけで首の痛み・頭痛で勝手に涙が出た時期もありました。時間をみつけて横になり、首を支えていないと辛い日もありました。今では、ほとんど症状はありませんが、『事故後のむちうち治療の大切さ』を実感しています。
当院ではそれぞれの症状に合わせたオーダーメイドの施術を行っております。また、体幹を調整する整体技術も応用し、交通事故(むちうち)が改善しきちんと動ける身体になれるよう施術していきます。
お仕事帰りでもきちんと通院できるよう19:30まで受付しております
(お仕事の関係で、間に合わない場合はご相談下さい。可能な限り対応させて頂きます)
当院では、『できること全てします』
病院では、なかなか話せなかった事、聞いてもらえなかった事、今の自分のツラい現状をお伝え下さい。
それらの症状を含めて判断し施術を行います。
受付時間・休診日

※急患に関しては、時間外でも可能な限り対応させて頂きます。一度ご連絡下さい
『予約の5分前までの来院』
をお願いしております (やむを得ない事情がある方はご連絡下さい)
予約時間に遅れますと、
●別の方の予約をご案内
●施術・物理療法の時間を短縮
をせざるを得ない場合もあります。他の患者様の予約にも影響してしまいますので、

予約したのを忘れていた!
という事がないようご注意下さい。
※予約時間が把握できるように、施術後に、毎回次回予約のメモをお渡ししております
連絡なしの予約キャンセル
予約時間の遅刻
という方に関しては、次回の予約をお断りさせて頂きます
感染症対策
当院の感染対策


- 施設内の加湿・定期的な換気
- 患者様が直接触れる物の消毒
- 施術ベッド・枕を毎回消毒
- 使い捨ての枕カバー
- 手洗い、手指消毒の徹底
普段から院内の清掃、消毒をしておりますが、少しでも安心して来院して頂けるよう今まで以上に感染対策に努めております。新型コロナウイルスだけでなく感染症は常にあり、赤ちゃんが来る施設として感染症対策が重要と考えております。
現在、世の中には色々な感染予防の方法が紹介されています。
・次亜塩素酸水
・オゾン除菌
・プラズマクラスター
・ストリーマ技術
それぞれ専門家の方が様々な情報を発信していますが、正直情報が多すぎて良く分かりません。
「赤ちゃん・ママ・妊婦さんでも安心して来れる院」
という目標のもと、「出来る予防対策は全部しよう」と考え実施しております。
空気清浄機 (プラズマクラスター)


加湿機能付きプラズマクラスター搭載の空気清浄機を導入しております。加湿とプラズマクラスター、静電HEPAフィルターで空気をキレイに。子育てママも利用している、ママと赤ちゃんに優しい空気清浄機☆ 当院は毎日の湿度コントロールも行っております。安心してご来院ください。
低濃度オゾン除菌消臭器


オゾンの持つ強い酸化力で、菌やウイルスのもとを分解できる機器です。オゾンは、菌やウイルス、においの分子などと反応すると酸素に戻ります。また反応しなかったオゾンも、時間が経過すると自ら酸素に戻る性質があるので、低濃度オゾンを発生させ続けても濃度が無制限に上昇し続ける事はありません。
※第三者機関によるオゾン濃度測定を実施し、適応空間でのオゾン濃度が適正レベルである事を確認済み
「オゾネオ」で発生する低濃度のオゾンは、推奨適応空間において上表の「室内での許容濃度平均値」に該当する0.05ppm以下の濃度です
※maxell公式HPより一部抜粋して記載
予約優先制


新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、当院ではR2.4月より“予約優先制”を導入しました。導入の目的として下記のとおりです。
①多くの患者様が来院され密集した空間が出来ないようにする
②待合室内に多くの患者様が待っている密接した状態が出来ないようにする
③待合室で他の患者様と接触する時間が短くなるようにする
完全予約制ではありませんので、『急に痛みが出た』という場合は施術させて頂きます。
(急患対応の場合、予約の方に待ち時間が発生する場合もございます。)
アクセス-access-
菜の花公園の目の前に当院があります
駐車スペースについて


当院の駐車場は院前のスペースにあります。(赤丸部分のアスファルト舗装の駐車場です)
10台分ありますので、お好きな場所にお停めください。
※当院の駐車場以外の場所、近隣住宅の前や路肩・駐車場などには駐車しないようお願い致します。
金沢方面から8号線を利用の方


右折しますので、右車線を走行してください
※交差点手前に松任アピタ駐車場に入る自動車が停車している場合があります。ご注意下さい




左手のコインランドリー、右手アピタ看板が目印


信号待ちしている対向車にご注意し、右折して下さい


途中、T字路がいくつかありますが、全て直進し住宅地のほうへお進みください


もう少し直進です


交差点を過ぎると、右手に「菜の花公園」と「調整池」が見えてきます。
当院はその道路を挟んだ向かいのテナント1Fにあります。
小松方面から8号線を利用の方


松任アピタを通り過ぎてすぐの交差点です。左手に、ガスト松任。右手にスターバックスコーヒーがあり、マクドナルドの手前交差点を右折します


右折しますので、右車線を走行してください
※交差点手前に松任アピタ駐車場に入る自動車が停車している場合があります。ご注意下さい


左手のコインランドリー、右手アピタ看板が目印


信号待ちしている対向車にご注意し、右折して下さい


途中、T字路がいくつかありますが、全て直進し住宅地のほうへお進みください


もう少し直進です


交差点を過ぎると、右手に「菜の花公園」と「調整池」が見えてきます。
当院はその道路を挟んだ向かいのテナント1Fにあります。
ブログ -blog-
当院の雰囲気や、ちょっとしたお役立ち情報なども不定期で書いていきたいと思います。お時間があるかたは、ちょっと覗いてみてください
-
ホームページがリニューアル
R5.3月より当院の公式ホームページが新しくなりました。1年以上前からリニューアルを考えていたのですが、忙しいことを言い訳に進まず…。色々な方のお力添えもあり、何… -
石川県のはじめてばこ の中身
石川テレビは創立50周年を迎えたことを機に県内で誕生した赤ちゃんにささやかなプレゼントをご用意しました新たな“仲間”の誕生を祝ってお贈りするのは石川テレビ特製の“… -
新型コロナ感染の対策
新型コロナウイルスの感染が広がっており、外出を控えている妊婦さん、産後ママさんが増えているそうです。当院では赤ちゃん・妊婦さんも多く来られる為、特に感染対策… -
今回はちゃんと買えました
はくさんなのはな接骨院、産前・産後整体専門院-nanohana- にキングダム65巻が入りました! 前回のキングダム64巻で、1ヶ月以上買うのを忘れていた失敗を活かし、今回… -
「パパ、カッコいい」は最強
先日、第3子となる息子が無事に生まれてくれました。無事に生まれてくれたことをご報告しに、神社にお宮参りに行かせて頂きました。そのお宮参り当日。 『パパ、カッコ…