ジャンパー膝とは

目次(Contents)

ジャンパー膝とは

ジャンプすると膝が痛い

走ると膝が痛い

ジャンプや、ダッシュで、こう感じたらジャンパー膝、(膝蓋腱炎)かもしれません。

これも成長痛?

成長痛ではありません。成長期スポーツ障害です

子供の膝の痛み=成長痛と言われる方がとても多いです。ですが、ジャンパー膝のような成長期スポーツ障害と、成長痛は違います。
成長痛を知りたい方はこちらの記事をどうぞ

ジャンパー膝は、膝蓋骨(お皿の骨)の下にある筋腱の炎症による痛みです。
言葉の通り、ジャンプ動作や、ダッシュなどの走る動作を繰り返す子に、発症する成長期スポーツ障害です。
外傷がなく(特にぶつけたりしてない状態)で、『膝が痛くなる=成長痛』考えてしまう保護者の方が、とても多くいらっしゃいます。

ですが、ジャンパー膝は、治療が必要なスポーツ障害です。放置すると徐々に悪化する事もあります。

ジャンパー膝もきちんとした治療が必要

と覚えておいて下さい。

ジャンパー膝の原因

ジャンパー膝の原因は、膝蓋靭帯(膝の皿の下の靭帯)に負担が、かかって起こる炎症です
医学的には、

膝蓋骨・膝蓋靭帯に繰り返しかかる負荷が原因で、膝蓋骨周辺に微小断裂が起こる
筋腱の微小断裂が修復されない内に、さらに無理をすると、靭帯部分が変性(性質の異常)が起こる
それにより、痛みが慢性化する場合もある

というメカニズムと言われています。

え!? 意味わかんない

要は、無理しすぎ、ケア不足で起こる、膝の前の痛みです


成長期は、骨の成長スピードに対して、筋肉や靭帯の成長・柔軟性が追い付かない場合もあります
その状態で、運動をたくさん行い、十分な休息・ケアが出来ていないと、発症リスクが上がります。

オスグッド病と違うの?

オスグッド病とは、場所が違います

子供は無理し過ぎると痛みが出やすい

という事です。

ジャンパー膝と、似ているオスグッド病については、こちらで説明をしています。
間違えやすいので、一度確認してみて下さい☆

ジャンパー膝が起こりやすい子供

ジャンパー膝は、12~18歳頃に多く発症し、特に急激に運動量が増える、中学生~高校生に多いとされています。オーバーユース障害(使いすぎの症状)であり、男子バレーボール選手の半数近くが、経験する。というデータもあります。

ジャンパー膝になりやすい動き

  • ジャンプ・着地動作
  • ダッシュ
  • サッカーのキック動作
  • 長距離のランニング

ジャンパー膝、という名前ですが、ジャンプを、たくさん行わないスポーツでも起こります。
(野球や長距離のランナーでも起こります)

男女どちらに多いの?

男の子に多いというデータもあります

また、ジャンパー膝の痛みには、『大腿四頭筋 (太ももの前の筋肉) の硬さ』、が関係しているとも言われています。オスグッド病と同様に、ストレッチなどで柔軟性を保つ事が、とても大切です。

公益社団法人 日本整形外科学会HPより引用
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/osgood_schlatter.html

足が歪んでいると、ジャンパー膝が起こる!?

また、ジャンパー膝の発生メカニズムとして、Knee in(膝が内側に入る動き)も原因であると言われています。
これは、膝蓋腱に『ねじれを伴った伸張ストレスが加わること』で起こる。ともされています。
また、膝を曲げる角度が強いほど、伸張ストレスも増大すると言われています。

ジャンパー膝の症状・痛い場所

ジャンパー膝ってどんな痛み?

膝のお皿の下に症状が出ます

典型的な症状は、スポーツ中の痛みですが、症状が悪化すると、日常生活でも痛みが出てきます。

【ジャンパー膝の日常生活の症状】

  • 痛くて、しゃがめない
  • 階段昇降が痛い
  • 痛くて走れない
  • 正座ができない

また、ジャンパー膝に関して、 Roelsらによる重症度の分類 という重症度の目安もあります。

Roelsらによる重症度の分類

軽症

スポーツ活動中で痛みを自覚するが、スポーツには支障がない

中等症

スポーツ活動中、活動後に痛みはあるが、スポーツに支障がない

重症

痛みは常にあり、スポーツ活動に支障がある

最重症

膝蓋靭帯の部分もしくは完全断裂

ジャンパー膝の診断

ジャンパー膝の診断は、①臨床所見(診察での症状)、②画像検査で行います。

①臨床所見
・圧痛の場所 (膝のお皿の下部分)
・動作痛のチェック (ジャンプやスクワットなど)

②画像所見
・超音波観察 (エコー観察)
・MRI検査

画像検査としては、超音波観察が、簡便で、すぐに観察できるため多く使われています。
当院でも、膝蓋腱炎の疑いがある方は、超音波観察を行っております。

うちの子、見て貰いたいな

いつでもご連絡下さい

もし、不安な症状などありましたら、当院にご相談下さい。LINEにて24時間無料でご相談を承っています。
同じ子供を持つ親として、皆様の不安を少しでも解消できるよう、サポートさせて頂きます

LINE予約・ご相談

LINEの“友達追加ボタン”をタップすると登録ができます。 

予約のお問合せやご質問など何でも気軽にご相談ください

友だち追加

※曜日・時間帯によってすぐに返信が出来ない場合があります。

お急ぎの場合は電話での連絡をお願いしております

ジャンパー膝の治療

ジャンパー膝の治療には、以下のようなものがあります。

  • 運動制限(数週間ほど)
  • ストレッチ
  • 物理療法 (電気治療など)
  • 痛み止めの薬
  • 患部のアイシング(冷やす)
(画像引用)公益社団法人 日本整形外科学会
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/osgood_schlatter.html

患部の痛みをコントロールする。という意味でアイシングを運動後などに行っていきましょう。

これをすれば、治る!というものではなく、『患部の負担を減らし、ケアする』という事が大切です。

当院のジャンパー膝の施術

当院独自の施術として、

  • 物理療法 (ハイボルテージ治療)
  • テーピング療法
  • 徒手施術 (関節の誘導)
  • シューズ療法 (シューズ相談)
  • インソール療法

を行っております。
痛みが出ている部分に対して、ハイボルテージという特殊な電流を流す事で、痛みをコントロールしていきます。
それと並行して、

ジャンパー膝の膝蓋腱の部分に負担がかからないような、環境を作る

という目的で、シューズ・テーピング・インソールを使って、ダメージをコントロールしていきます。

痛みを取るだけじゃないんだ!

痛みが出ない体(環境)作りが大切です

上記の治療は、症状や患者さんの要望も踏まえ、適宜選択していきます。
治療方針を強要する事はありませんので、ご安心下さい☆

ジャンパー膝が、足の過回内と呼ばれる歪みが原因となっている場合もあります。
その歪みを矯正し、患部の負担を減らす為には、矯正用インソール療法の効果が高いとされています。
※スポーツ用のインソールとは、目的が違います。量販店では、矯正用インソールは処方できません。
※足のサイズが小さいお子さんの場合、インソールが処方できない場合もございます。

矯正用インソール療法の詳細はこちらで

当院への予約

当院のご予約はLINEが、大変便利です。

『ジャンパー膝の治療がしたい』とお伝え下さい。

LINE予約・ご相談

LINEの“友達追加ボタン”をタップすると登録ができます。 

予約のお問合せやご質問など何でも気軽にご相談ください

友だち追加

※曜日・時間帯によってすぐに返信が出来ない場合があります。

お急ぎの場合は電話での連絡をお願いしております

よかったらシェアしてね!
目次(Contents)