早期回復プランを、15秒でご説明
- 超音波・微弱電流を使って、ケガを早く治すプラン
超音波療法・マイクロカレント療法を複合で行う治療プランです。 - 骨折が約40%、早く治る
※科学的根拠(論文の掲載 有) - 足首のねんざ、突き指なども早期回復
※肉離れ・腱鞘炎・打撲にも効果アリ - ビリビリする電気じゃないので、安心
どんな症状で使えるの?
- 骨折
- ねんざ
- 突き指
- 肉離れ
- 腱鞘炎 など
シップ貼れば、自然に治らないの?
『シップ貼って、時間待ち』は少し前の治療です
詳しい内容が、気になる方は、下の目次よりご確認下さい!
骨折治療器 オステオトロンV
オステオトロンⅤは、骨折治療器として厚生労働省から認可されています。
LIPUS(Low Intensity Pulsed Ultra sound:低出力パルス超音波)の音圧効果により、骨折部位の骨形成を促進し、骨癒合期間を40%短縮できます。
通常の骨癒合期間(骨がくっつく時間)が50日の場合、40%の20日を短縮し30日(1か月)で骨癒合の方向に導くとされています。
複数部位の同時治療や、粉砕骨折・複雑骨折等の難治性骨折(治りにくい骨折)などにも、効率的な治療が行えるとされ、病院にも多く導入されています。
骨折の治療期間を約40%短縮!
負担が少ない治療法
1日1回、20分。超音波を当てるだけで、治療することが出来ます。
ピリピリ感や痛みもほとんど感じないため、電気が苦手な方でも安心して、治療ができます。
オステオトロンの特徴
1秒間に数百万回のミクロマッサージ効果
超音波が体の深部に進むにつれて、高速の振動が縦に伝わり、1秒間に数万回の高速度ミクロマッサージ効果を発揮するとされています。 手によるマッサージの数倍の圧力を、深部に直接与えることができます。
最近の研究では、骨組織だけではなく
軟部組織(靭帯・腱・軟骨等)の修復過程にも効果があることが報告されています。
変形性関節症による関節の炎症・痛みを緩和し、結果的に不整な関節面を整えるとの報告もあります。
今まで『ヒアルロン酸』を注入して結果が出なかった方が、利用されるケースもあります。
その他、スポーツでの使い過ぎ(オーバーユース)による疲労骨折、腱鞘炎、鵞足炎、シンスプリント、捻挫、打撲、挫傷(肉離れ)にも効果があります。
オステオトロンの効果
- 疼痛の緩和(外傷による疼痛、神経痛、慢性痛等)
- 炎症の治癒促進(急性、慢性の炎症)
- 創傷の修復促進
- 骨組織修復促進
- 軟部組織(筋・靭帯・腱・関節組織等)修復促進
- 筋緊張の軽減 など
細かい仕組み
- 高い周波数によるミクロマッサージ効果で骨・筋・腱・靭帯の緊張緩和や関節のこわばりを緩和します。
- オステオトロンには、損傷した組織の修復を早める作用があります。
傷ついた細胞を修復するためには、ATPの合成、タンパク質の合成が不可欠ですが、オステオトロンで上記の効果を亢進させる働きがあります。 - ケガが慢性化した場合でも、慢性化した組織の伸展性を高める作用、があるためケガの再発、拘縮を予防する効果があります。
微弱電流 -マイクロカレント療法-
スポーツ選手の治療にも、使われます
人間の身体には、生体電流と呼ばれる、微弱な電流が流れています。
また、細胞が傷ついたときに「損傷電流」という弱い電流を流して、傷ついた組織を修復します。
マイクロカレント療法では、 損傷電流と同じくらいの微弱な電流を、患部に流します。
その電流を、人工的に流すことで、傷ついた組織の修復を早める治療です
マイクロカレントの目的
マイクロカレント療法は「炎症の抑制」や「組織修復の促進」を目的として
細胞レベルの損傷にアプローチするために使われています。
マイクロカレントの仕組み
急性・慢性を問わず、細胞や組織に傷がついた箇所は、生体電流が部分的に乱れてしまっている状態、になります。
この、乱れている整体電流を修正するために、
①マイクロカレント(微弱電流)を患部へと流し、
②痛みを治し、組織の治癒力を高めていく
という仕組みになっています。
マイクロカレントの特徴
①ビリビリしない、微弱な電流で、子供・女性も安心
微弱な電流を流す施術のため、患部に痛みを感じることは少ないと言われています。
(敏感な方は、何か感覚を感じる場合もあります。)
いわゆる、電気のピリピリとした刺激は、ほとんど感じないとされているため、
電気の刺激が苦手な方でも安心して受けられる ようになっています。
②ケガしてすぐでも、使える
マイクロカレントは強い刺激が感じにくいため、ケガ(外傷)や、ぎっくり腰、寝違えといった急性症状にも使えます。
マイクロカレント療法の効果
スポーツ外傷・スポーツ障害の早期改善
マイクロカレント療法は、
「疼痛の緩和」「炎症の抑制」「組織の修復促進」
などに優れています。
- スポーツ外傷
(骨折、ねんざ、打撲(だぼく)、肉離れ) - スポーツ障害
(野球肩、野球肘、オスグッド、テニス肘、シンスプリント、足底筋膜炎など) - ぎっくり腰
- 寝違え
- 自律神経の改善
(呼吸が浅い、睡眠不足など) - 筋肉痛の軽減
(コンディショニングなど)
マイクロカレント療法の細かい話
筋肉疲労や痛みのケアには、良好な血流循環が大切です。
筋肉が疲労して血流が滞ると、全身に酸素や栄養を届けられなくなって、新陳代謝が滞り、細胞の生まれ変わりが遅くなります。
また、老廃物や疲労物質が体内にとどまるため、結果的にさまざまなからだの不調を招いてしまいます。
マイクロカレント療法は、μA(マイクロアンペア)という単位の極めて弱い電流を使う治療法です。
低周波治療などに用いられる、電流の単位がA(アンペア)であるのに対し、マイクロカレントで使用されるのは、μA(マイクロアンペア)で、1Aのわずか100万分の1程度の強さしかなく、触ってもほとんど刺激を感じません。
マイクロカレントが他の電気療法と異なる点は、電気的な刺激をほとんど感じないほどの微弱な電流なので、神経や筋肉を興奮させないところです。そのため、ケガをした直後の痛みや、トレーニング後のコンディショニングケアにも使用できます。電気治療独特のピリピリした感覚もないため、電気の刺激が苦手な人も治療が可能です。
で、結論、どうなの?
という結論です。
回復する時間を、ただ待っているよりも、今、できるコトしませんか?
よくあるご質問
- 他の電機治療とは、何が違うの?
-
損傷している(ケガしている)場所を、早く修復する。という目的の電気治療(超音波治療)です。他の電気治療とは、根本的な作用が違います。
- 本当に早く治るの?
-
論文などで検証されていて、病院やスポーツ現場でも活用されている治療器です。もちろん個人差はありますが、効果を実感されている方が、大勢いらっしゃいます。
- 効果が高いと、値段も高いの?
-
早期回復プランの電気治療は、頻繁に使うほうが効果があります。
(平均3~6回/週のペースで照射) 頻回の照射が必要ですので、当院ではできるだけ安価で提案しております。
- 早期回復プランで、1週間以内ですぐ治りますか?
-
申し訳ありません。人間の回復力には限界がありますので、魔法のようには戻せません。
早期の修復をサポートすることは可能ですが、『何でも、すぐに完全に治る』ということは、医学的に考えにくいと思います。
『○○するだけで、すぐに治る』という治療は、存じ上げておりませんので、十分に吟味して治療を選択されるよう、皆様にお伝えしております。
- 骨折・ねんざ・突き指以外でも、効果ありますか?
-
効果があるケガもあります。
気になる症状がありましたら、無料LINE相談をご利用ください
早期回復プランの申し込み
カラダの検査・評価を行います。(初回のみ、診察・検査料は必須)
その結果、早期回復プランが必要の必要な方に、ご案内しております。
※学生の方は、原則、保護者の方と同伴でお願いしています
※紹介状のある方は、検査が不要の場合もあります
2回目以降、予約日に来院し、早期回復プランを行います。
健康保険でのケガの治療と、同時進行で行いますが、時間がない日は早期回復プランのみも可能です。その場合、25分ほどで終わります。
早期回復プランの費用
早期回復プラン料金
費用 | 備考 | |
一般 | 660円/回 | 18歳以上の方 |
学生 | 350円/回 | 子供医療証をお持ちの方 |
初回は、ヒアリングや超音波観察を行う場合もある為、お時間を頂戴しております。
※初回の診察が、健康保険の適応とならない場合、自由診療となります。
診察・検査料 (健康保険 or 自由診療) + 早期回復プラン料金 = 初回料金
※2回目以降は、早期回復プランのみも可能です。
詳しいプランは、来院され状態を見てから、お伝えしております。
※適応かどうかは、患部の状況を見て、最終判断をさせて頂いております。
当院の想い
『使えるものは何でも使って、早く楽になって欲しい』
『シップを張って、時間待ち』でも、回復する場合はあります。ですが、組織の回復が遅くなると、リハビリなども遅くなり、復帰がさらに遅れます。
私にも、子供が3人居ます。
『自分の子供にも、してあげたい治療』
を患者様に提供する。という想いで施術をしております。
何か相談したい事などありましたら、24時間、LINEにて受付しております。
いつでもご相談下さい。
予約お問合せ
ご予約の際は、こんな感じでお話される方が多いです
初めてなんですが、ホームページを見て、早期回復プランの予約をお願いしたいと思い、電話 (LINE) しました
その際、
① 現在の症状(痛みなど)
② いつ頃、症状が出現したか
③直近1ヶ月で、病院・接骨院に受診したか
④予約の希望日時 (例:4/1 9:30~希望)
※5分前までに来院できるお時間で、予約をお取りください
※現在、接骨院に通院中の方は、転院も可能です
他の接骨院に行ってるけど、なのはな接骨院に行きたい
とお伝え下さい
アクセス-access-
菜の花公園の目の前に当院があります
駐車スペースについて
当院の駐車場は院前のスペースにあります。(赤丸部分のアスファルト舗装の駐車場です)
10台分ありますので、お好きな場所にお停めください。
※当院の駐車場以外の場所、近隣住宅の前や路肩・駐車場などには駐車しないようお願い致します。
金沢方面から8号線を利用の方
右折しますので、右車線を走行してください
※交差点手前に松任アピタ駐車場に入る自動車が停車している場合があります。ご注意下さい
左手のコインランドリー、右手アピタ看板が目印
信号待ちしている対向車にご注意し、右折して下さい
途中、T字路がいくつかありますが、全て直進し住宅地のほうへお進みください
もう少し直進です
交差点を過ぎると、右手に「菜の花公園」と「調整池」が見えてきます。
当院はその道路を挟んだ向かいのテナント1Fにあります。
小松方面から8号線を利用の方
松任アピタを通り過ぎてすぐの交差点です。左手に、ガスト松任。右手にスターバックスコーヒーがあり、マクドナルドの手前交差点を右折します
右折しますので、右車線を走行してください
※交差点手前に松任アピタ駐車場に入る自動車が停車している場合があります。ご注意下さい
左手のコインランドリー、右手アピタ看板が目印
信号待ちしている対向車にご注意し、右折して下さい
途中、T字路がいくつかありますが、全て直進し住宅地のほうへお進みください
もう少し直進です
交差点を過ぎると、右手に「菜の花公園」と「調整池」が見えてきます。
当院はその道路を挟んだ向かいのテナント1Fにあります。