子供の痛み・スポーツ障害

子供はよく怪我をします。ですが、

痛がったら、すぐ病院に行くの?

何科に行くのか、分からない

と、対処に迷う保護者の方が多いようです。
基本は、子供が痛がっているようなら、自己判断で解決せず、病院で検査・医師の診断を受ける事がベストだと思います。ですが、保護者の方も、『一般的な知識』は知っておいてください。

【子供の痛みは、予習しておく】

一般的な知識があれば、病院の先生の説明も分かりやすいです。
また、少しでも知っている状態で、先生の話を聞くと、とても理解ができて、何より安心できます。

ここでは、子供の痛みについて、接骨院でよく対応しているものを簡単にご説明します。
『子供の痛みの予習』として、是非一度読んでみて下さい。

目次(Contents)

足首の捻挫【足をひねった】

うちの子、足首を捻挫したみたい

骨は折れてないし、シップ貼っておけば?

捻挫くらいで、病院に行かないよ

捻挫は、靭帯の損傷ですよ?

足首の捻挫(ねんざ)、(足関節捻挫)は、

①足首を内側にひねった
②足首を外側にひねった

の2種類に分けられます。(医学的な分類、合併症などは、さらに細かくあります。)
足首の構造上、①足首を内側にひねった、捻挫が9割程度と言われ、捻挫によって、外側の靭帯が損傷する事もよくあります。痛みや腫れが出る事が多いですが、比較的、症状が無い場合もあります。
ですが、

捻挫だし、放っておいても治るよ

と簡単に、解決させないで下さい。
捻挫を放置して、足首の動きが悪くなる人が、大勢いらっしゃいます。
足首の捻挫の詳細は、下記ページで詳しくお伝えしています。

肘内障【子供が手を動かさない】

肘内障とは

肘内障とは、肘関節のうち前腕の橈骨(とうこつ)という骨が、靭帯から外れかけること(亜脱臼:あだっきゅう)によって起こるケガです。
俗にいう『肘が抜ける』という状態です。

いきなり子供が手を動かさなくなった

痛がって、手や肘を触らせてくれない

それ、肘内障かもしれませんよ

上記のような症状が出て、周りの大人が気づく事も多いです。
幼稚園・保育園などの自宅以外で、起こることもあります。

子供のケガの中でも、発生頻度も高いケガなので、一度は確認しておきましょう。
下記で詳しく解説しています。

成長痛【子供が急に痛がる】

成長痛は、幼児から思春期の成長期に起こるというのは、広く知られています。
その時期の、『子どもの足に出る痛みの総称』を、成長痛 と言います。
成長痛は病名ではなく、特に骨や関節の、治療すべき病気を認めない場合の症状の呼び方です。

うちの子、夜に急に足を痛がってる

でも、今朝は痛みなさそう、、、

成長痛の可能性もありますね

成長痛については、下のページで詳しく解説しています

成長期スポーツ障害

成長痛と成長期スポーツ障害は違う

成長痛のような症状ですね

成長痛なら様子みるしかないね

子どもの足が痛くて病院に行って、こんなやりとりをした事はありませんか?
成長痛≒成長期スポーツ障害 という意味で、話されている先生もいるようですが、厳密には違います。
成長期のスポーツ障害は、成長痛とは明らかに違う、原因・臨床初見があり対処法・治療法もあります

スポーツしてる成長期の子の痛みです

成長期のスポーツの痛み?

成長期スポーツ障害は治療できますよ

成長期は、
①骨がまず成長し、
②続いて筋肉が徐々に成長し身体が作られていきます。
また、成長期には、男女差もあります。

男子:高校1~2年生
女子:中学3年生
※成長時期は、個人差があります。
までが成長期と呼ばれています。この時期は、骨の両端の一部が軟骨になっており(骨端線)、その骨端線から骨が伸びてきます。(成長線とも呼ばれます)

軟骨がある成長期は、骨が不十分で、障害が出やすい

ゆえに、成長期のスポーツ障害は、骨端線(こったんせん)などの障害(骨端症:こったんしょう)と呼ばれるものが多いのです。下記で、代表的な病気の原因、治療法などの対処について簡単にご説明します。

足の痛み

シンスプリント

【シンスプリントとは】

シンスプリントは、脛骨過労性骨膜炎と呼ばれるケガです。
ランニングやジャンプ動作のオーバーユーズ(繰り返しの負担)が原因で、足のスネの内側にある脛骨(けいこつ)という骨に、痛みが出ている疾患です。

うちの子、動くとスネの内側が痛いみたい

シンスプリントの疑いはありますね

激しいスポーツをしている人によく起こります。
一般的には、ストップ&ダッシュ動作を繰り返すスポーツ選手(サッカー、バスケットボール、テニスなど)に多いと言われています。他にも、陸上選手やダンスをしている子にも見られます。

シンスプリントの原因や対処法については、下記ページでご覧になれます。

膝の痛み

オスグット病

【オスグット病とは】

オスグッド病は、成長期の子供の膝で、多く発症する、成長期スポーツ障害です。
膝のお皿の下の部分、(脛骨粗面:けいこつそめん)が、突出してきて、痛み・腫れが生じます。
膝の成長期スポーツ障害の中で、一番多く発症するとも言われ、10~15歳くらいの、『積極的に運動をしている子』がよく発症します。
また、3割くらいの確率で、両膝に発症するとも言われています。

うちの子の、膝の下の骨が飛び出てきた!

それに、膝が痛いって言っている

オスグッド病か判断が必要です

オスグット病の原因や対処法については、下記ページでご覧になれます。

ジャンパー膝

【ジャンパー膝とは】

ジャンパー膝は、膝蓋腱炎 (しつがいけんえん) とも呼ばれます。
文字通り、ジャンプや、ストップ&ダッシュを、繰り返す競技で発生する事があり、膝蓋腱の使いすぎ(オーバーユース)で発症します。競技レベルが急激に上がる、中学~高校生の男の子の発症が多いというデータもあります。

とりあえず様子見。はダメ?

一回は、整形外科・接骨院で確認して下さい。


ジャンパー膝の原因や対処法については、下記ページでご覧になれます。

踵の痛み

シーバー病

踵骨(しょうこつ)骨端症。
別名、シーバー病、セーバー病は、踵骨(かかとの骨)の骨端線部に、過剰な刺激が加わり発症します。
10歳前後の男の子に多いと言われています。
アキレス腱の引っ張る力(牽引力)と、地面の突き上げる力が、骨端線部に加わり発症するとされています。

かかとの痛みも治療できるの?

できますよ。ただ、まずは原因を特定して。それからの治療です。

シーバー病の原因や対処法については、下記ページでご覧になれます。

どこに行けば良いか分からない痛み

ここまで、お読み頂いてありがとうございました!
『読んでみて下さい』と言っておいて、、、なのですが、

ここに書いてある内容が全部、ではない
おかしいと思ったら、まず、かかりつけ院に相談

と、ご理解下さい。あくまでも、予備知識です。

子供の痛みは、成長痛・成長期スポーツ障害、だけではありません。
もちろん、上記以外にも、障害はたくさんあります。
※随時、記事は更新していきます

もうどこ行けば良いか分からない

分からない場合は、ご相談下さい

悩むより専門家に聞く

これが一番早いと思います。
当院では、症状が進行する前の、早めの受診を推奨しております。
お子さんの痛みでお悩みの方は、一度ご相談下さい。

LINEにて24時間無料でご相談を承っています。
同じ子供を持つ親として、皆様の不安を少しでも解消できるよう、サポートさせて頂きます。

LINE予約・ご相談

LINEの“友達追加ボタン”をタップすると登録ができます。 

予約のお問合せやご質問など何でも気軽にご相談ください

友だち追加

※曜日・時間帯によってすぐに返信が出来ない場合があります。

お急ぎの場合は電話での連絡をお願いしております

目次(Contents)