足関節捻挫(ねんざ)の治し方

目次(Contents)

足関節捻挫とは

足関節捻挫は、足首の内側または外側に発生する一般的なスポーツや日常生活でのケガです。
足関節の捻挫は、足首を内側に捻って起こる内反(ないはん)捻挫 がほとんど(9割ほど)で、その多くが、外側くるぶし周囲にある靱帯の損傷です。
そもそも捻挫とは、骨と骨をつなぐ役割をしている靭帯、関節包などの組織の損傷の事を言います。

たかが捻挫でしょ

されど、捻挫は初期治療が大切です


このよくあるケガで、注意しなければいけないのは、軽傷でもしっかりと治療をしないと、
靭帯が伸びたまま修復されて(靭帯が緩くなる)何度も捻挫を繰り返す足首になる
ということです。

靭帯が伸びて、緩んだ状態だと、関節が不安定になってしまいます。
関節が不安定な足首では、捻挫を頻繁に起こします。
そうなると、捻挫の繰り返しで、足首の骨・関節が変形する方も居ます。
また、足首が不安定になると、膝・股関節・腰の痛みが出てくることもよくあります。
足首は、地面からの衝撃を受け止める役割もある大切な場所です。
なので、

捻挫は、早めに治療

という事を忘れないで下さい。

足関節捻挫の原因

足関節捻挫の主な原因は、スポーツ時の着地時の不安定な姿勢や、動いている時に足首を捻ってしまった、転んで足を捻った。などが挙げられます。また、

いつも、同じ足を捻挫する

と言われる方も居ます。

捻挫はクセになる

という言葉。聞かれた事があると思います。ですが、捻挫がクセになっている患者さんには、ある特徴があります
その特徴は、足首の、

痛みはないけど、動きが悪い 

です。
そういった患者さんの多くは、①捻挫の治療をしていない。②捻挫の治療を途中でやめた。という共通点もあります。

関節の動きが悪い。という事は、関節の機能が元に戻っていない。という事です。戻りにくい関節機能の例としては、

しゃがめない
正座が出来ない

などがあります。

痛みが消えた = 治った!ではない
痛みも機能も正常 = 治った

です。

足首を捻っても、腫れや痛みがさほどなく、普通に動ける程度であれば、様子をみながら自分でケアしても大丈夫な場合もあります。ですが、

靭帯部分を押して痛い
明らかに腫れ・皮下出血がある
関節の不安定さを感じる (グラグラする)

という場合は、治療が必要な場合が多いです。無理をせず早めの受診をおすすめしています。

足関節捻挫の症状

足首の捻挫は、足首の内側・外側の靭帯や関節周囲の組織の損傷で起こります。
※細かく分類すると、外側(前距腓靭帯・踵腓靭帯など)、内側(三角靭帯)、前方(前下脛腓靭帯など)ありますが、専門的すぎるので、ここでは割愛しています。


足関節の捻挫の症状としては、

  • じっとしていても痛い
  • 腫れている
  • 内出血がある
  • 体重をかけると痛い

などがあります。

また、足首の捻挫には軽度、中等度、重度の3つのグレードがあり、症状の重さに応じて治療法が異なります。

軽度の足関節捻挫

Ⅰ度損傷(軽症):靭帯繊維の軽い損傷

  • 関節の不安定性:ほとんど無い
  • 治療期間:2~3週間 (目安)
  • 固定:固定をしない。または、テーピング・サポーター固定。

軽度の足関節捻挫の場合、靭帯は伸びただけで断裂はしていません。
一時的な安静と冷却、圧迫、挙上(RICE療法)で対応できる場合もあります。
治療期間は、2~3週間ですが、可動域(足首の動き)が悪い、筋肉の柔軟性が低いなどの条件によっては、必要な期間が変わります。

中等度の足関節捻挫

Ⅱ度損傷(中等症):靭帯繊維の部分断裂

  • 関節の不安定性:軽度~中等度の動揺あり(緩み)
  • 治療期間:4~8週間 (目安)
  • 固定:テーピング・サポーター固定。シーネ固定(短期間)など

中等度の捻挫では、靭帯の一部が断裂しており、症状は軽度よりも重いです。
痛みで足が着けない場合、数日の間、松葉杖を使う事もあります。
また、患部の安静とRICE療法に加えて、物理療法や運動療法も推奨されます。

片足でのつま先立ちや、ジョギングなどが出来るようになってから、徐々にスポーツに復帰していく事が目安だと言われています。

重度の足関節捻挫

Ⅲ度損傷(重症):靭帯繊維の完全断裂

  • 関節の不安定性:重度の動揺あり
  • 治療期間:8~16週間以上 (目安)
  • 固定:シーネ固定、ギプス固定など

重度の足関節捻挫では、靭帯が完全に断裂している場合もあります。
患部の痛みや腫れが軽減するまで、数日間ギプス固定を行う事もあります。
エコー検査なども使いながら、靭帯の修復を確認します。適切な時期に固定を外して、サポーターに切り替え、少しずつ運動療法をしていきます。
不安定感が強い場合は、靭帯の再建手術を行う場合もあります。

足関節捻挫の治療法

PHASE1.初期

軽度の足関節捻挫の場合、靭帯は伸びただけで断裂はしていません。一時的な安静と冷却、圧迫、挙上(RICE療法)が推奨されます。さらに、関節をサポートするために包帯やサポーターを使用することもあります。

当院では、ハイボルテージ治療で、「痛みの神経の調整」を行います。
また、通電により筋収縮を起こすことで感覚神経を刺激して、痛みの軽減、腫れの軽減、組織の修復のサポートを微弱電流(マイクロカレント療法)などと併用し、早期回復を目指します。

※初期治療(初診時から2週間ほど)は、治療の間隔が空かないよう通院を提案する場合があります。これは、『その後の治り具合』を考えてのご提案であり、基本の治療方針としてご説明しております
※個人にあった通院のプログラムでご提案しております

PHASE2.中期

患部の炎症、腫れ、痛みのレベルが下がってからの状態です。
このフェーズでは、固まった関節に動きを誘導する治療、可動域訓練などが中心となります。
正しい関節の動きを誘導し、日常生活を痛みなく送れるよう施術をしていきます。

また、日常生活での動きの注意点や指導も行っていきます。

PHASE3.後期

後期フェーズは、復帰を見据えた段階です。
この時期では、患者さんが、①日常生活、②趣味、③運動などをしても痛みや症状が出ないか、を確認するフェーズです。
通院の間隔を徐々に空けていって、『通院せずとも、痛みがない状態をキープできる』という事を確認していきます。
このフェーズをきちんと経て、通院を卒業する事で、
『再発率(繰り返す確率)が、減らせる』
と考えています 。

痛くないし、もう行かなくても良いや

という考え方もあるかと思いますが、当院では、最後まできちんと治しきることをおススメしております。

足関節捻挫が治るまでの期間

足関節捻挫からの回復期間は、捻挫の程度や個人の回復力によって異なります。

  • 軽度の捻挫:2~3週間 (目安)
  • 中等度の捻挫:4~8週間 (目安)
  • 重度の捻挫:8~16週間以上

あくまでも目安になりますが、ご参考にして下さい。

また、捻挫でも

  • 初期治療が遅れた
  • 複数個所の靭帯損傷がある
  • 別の場所(膝・腰など)に痛みがある
  • 合併症がある

という場合はさらに治療期間が延びる事が多いです。

足関節捻挫の予防

捻挫は予防が、とても重要

足首の捻挫は、クセになりやすいと言われています。
ですが、捻挫はスポーツや、日常生活で起こるケガです。避けられない事もあります。ですが、

捻挫しにくい体を作る

という事は可能です。捻挫を予防できれば、スポーツなどを休まずに練習もコツコツ行えます。結果として、上達する子もたくさん居ます。子供のスポーツ能力を伸ばす為にも、ケガしにくい体作りを知っておいて下さい。

足首の捻挫を完全に治す

もし、足首の捻挫をしているのであれば、(治療していないのであれば)、まずは、きちんと足首が治っているかチェックしてみて下さい。注意して貰いたいのは、普段、足首の痛みがなくても、捻挫が治っていない場合もあります。

正座・しゃがみ・階段で足首が痛い

などがあれば、完全に治りきっていない可能性があります。一度、整形外科(病院)や、接骨院に相談してみて下さい。

日頃のセルフケア

運動やスポーツを始める前に、筋肉や関節のウォーミングアップをする事も大切ですが、家でのセルフケアも大切です。
ストレッチなどをする事で、筋肉の柔軟性(柔らかさ)が保たれ、コンディションも良くなります。
また、ストレッチと同じくらい大切ですが、よく見落とされるのが、休息・睡眠・栄養です。

適切なシューズ選び

シューズ選びは、捻挫の治療にもなる重要なポイントです。大切なのは

  • 自分の足のサイズに合っている
  • 足を守る機能的シューズ
  • シューズが壊れていない

という点です。

詳しくは、こちらのサイトをご覧下さい

体に合った運動の量

過度な疲労、トレーニング負荷はケガのリスクを高めます。

大会が近いし、練習しなきゃ

などの想いもあるかもしれませんが、十分な休息と、適切なトレーニングのバランスを保つことも重要な事です。休む時はしっかりと休んで、良い状態で運動をしていきましょう。


筋バランス向上のトレーニング

足関節の安定性を高めるために、関連する筋肉の強化やバランスの改善に重点を置いたトレーニングをする事も大切です。これには、足関節周辺の筋肉(腓腹筋、腓骨筋、アキレス腱など)のトレーニングだけでなく、臀部(お尻)周りの筋力や姿勢、上半身のバランスを改善するための、トータルとして行うトレーニングも含まれています。

足首の捻挫の予防の為に、出来る事はたくさんあります。
詳しい事をご相談されたい方は、お気軽に当院までご連絡下さい。
※LINE では、24時間いつでも無料でご相談できます

目次(Contents)